2013年12月28日

IWGP vs IC問題。

IWGP vs IC問題。

・20141月4日東京ドーム。カズチカvs内藤のIWGP、中邑vs棚橋のIC。どちらをメインにするかがファン投票で決定された。結果は、IC。

・内藤問題と置きかえてもいいかもしれない。カズチカはIWGPホルダーとしてビッグマッチをこなし今年の新日を間違いなく牽引してきた。棚橋、中邑は言わずもがな。内藤がどうなのか、ふさわしいのかという声が上がってしまうのも無理はない。ブーイングも起こった大会があったともいう。でもそれ自体はカズチカ、棚橋、中邑にもあったことで。俺が思うのは、そのブーイングや疑問視の処理の仕方がまずかったかなぁと。

・試合内容が悪いという声をよく聞いた。教科書通りな感じがして面白がれなくはあるけれど、俺はそれほど悪いとは思わない。

・権利証防衛戦の相手が、田中将斗と裕二郎だったというのが…。NEVER感が強い。将斗は俺も大好きなトップレスラーだけどIWGPへの道という意味ではまた違う。真壁とか永田とか小島とかそれこそ鈴木みのるだとか、少なくともIWGP戴冠者かそれと同格クラスとの試合で盛り上げていればまた違った。権利証奪われたりそれを取り返したり、そういう展開で権利証や内藤の格が上がっていけばメイン投票はなかったかもしれない。

・これも俺の好みだろうけど、内藤には期待感が、あまり、ない。もし戴冠したら面白いこと言ってくれるのかな?と不安になる。G1優勝後も相変わらずだった。荒くれたことを言えばいいわけじゃない。もしかしたらドームで戴冠したらものっそい面白い、カッケーことをぶちかますかもしれない。けれども客は、その前にチケットを買うのだから、やっぱり期待感は大事。

・メイン投票開催が決まった時点で内藤が「メインでやりたきゃ棚橋でも中邑でもいいから俺から権利証奪えばいいだろ、まだひと月もあるんだから。俺はこんな投票認めない」とでも噴き上がれば俺はがっつり内藤推しになった。なんていうのか、「内藤ガンバレ」と思わせてくれるとっかかりがない。

・…というように、内藤選手が嫌いなわけじゃあないんだ。むしろヤングライオン時代は一押しだったくらいで。なんだかムズがユイんだ、内藤哲也。観てると。

・結果、俺は、中邑vs棚橋に票を投じた。

・迷った。今のIWGPは、棚橋が必死に格を上げてきたベルトであり暗黒期と呼ばれた時代、そんなタナを応援してきた俺らファンも一緒に持ちあげてきたベルトだから、正直わけわからんICの下にされるっていうのは単純に嫌だった。一方で、ドームの〆で見たいのは中邑vs棚橋で。こちらがノンタイトルなら問題なかった。ICって言われると二の足を踏む。11月13日の天龍プロジェクトを観て、やっぱりメインは格とかどうとかじゃなく観たい選手が出てくれるのが一番だと実感。実感したので中邑vs棚橋に入れた。

・そして結果が出る。中邑vs棚橋勝利。

・よし!と思いつつどこかしら寂しさもある。IWGPの格がーとかではない。次世代の台頭が評価されず何年か寝かされたカードがぶち抜いてしまうこの感じ…カズチカと内藤は怒らなきゃいけない。俺みたいな古びたファンに怒らなきゃいけない。メインの中邑vs棚橋以上の試合を見せつけて「ほら俺らがメインだった方が良かっただろ?」と毒づかなきゃいけない。

・なんて思う。

・IWGPvsIC改め中邑vs棚橋とは関係ないけど、今年のドーム…俺的に引きのあるカードがない…なのに特リン買っちゃった。二列目になっちゃった。一列目きても前には関係者どーん、マスコミどーんで観にくいのに、二列。その上リングまで遠いんだよなぁ。場所によっちゃジュニアの空中戦くらいしか観れない席もあるんだぜ。特リン、クソ高いんだからひな段くらい設けてくれればいいのに。

・連れと、さ来年は…俺ら、ドーム撤退かなぁと話している。後楽園チケット五回分、両国クラスで三回分だもん。それで観づらくてひんひん言うのはちょっとなぁ。とか言いながら「ドームに行く!」というイベント感には抗えなかったりもする(苦笑


同じカテゴリー(トピックス)の記事
2014プロレス観戦記録
2014プロレス観戦記録(2014-12-31 16:24)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
IWGP vs IC問題。